東京都北区王子駅前にある心療内科・精神科 王子こころのクリニック 不眠・不安・パニック・うつ・躁うつ・もの忘れ・認知症・神経症・適応障害・強迫性障害・心身症・統合失調症など心療内科・精神科全般の疾患を取り扱っております。皆さまの心のかかりつけを目指しておりますので初診ご予約をお待ちしております。

自立支援

自立支援について

自立支援は使えますか

はい、使えます。自立支援を受給中で、既にかかりつけのクリニックや病院がある場合、区役所の障害福祉課にて保険医療機関・薬局の変更届を提出してから当クリニックを受診されることをお勧めします。そうしませんと、当クリニック初診時には自立支援が適応されませんのでご注意ください。申請の際に、当クリニックの名称・住所・電話番号、薬局の名称・住所・電話番号が必要となります。

自立支援とはどのようなものですか

自立支援とは一言で言うと、「医療費が安くなる公的な制度」です。詳しくは、東京都の自立支援のページ をご覧ください。

東京都の自立支援のページを見てもよくわかりません

入院するほどの重い状態ではなく、短期間の通院で治るほど軽い状態でもなく、通院治療が継続的に必要な方が対象です。多くの方は、医療費は3割負担でいらっしゃると思いますが、自立支援が適応となりますと1割負担になります。さらに、薬局での薬代も3割から1割となり、治療の負担が著しく減ります。ただし、市町村民税の支払い額によって受けられる援助が異なりますので、詳しくはお住まいの区役所の障害福祉課でお問い合わせ下さい。税の支払額が多い方で、症状が軽い場合には自立支援が受けられないことがございます。

自立支援を受けたいのですが

自立支援を受けたいと思われた方は、担当医にその旨を伝えて下さい。患者様の症状によって、自立支援診断書に記載できる病名・重症度が異なるためです。

自立支援はどのような手続きが必要ですか

区役所・市役所の障害福祉課などで、白紙の自立支援診断書(東京都はA3:3ページ複写、埼玉県はA4:3ページ複写)を受け取っていただき、診察前に受付に提出して下さい。また申請にあたって必要な書類などの説明も区役所で受けてください。診断書は次回受診時にお渡しします。診察費とは別に、自立支援診断書発行料がかかりますので、詳しくは受付にお問い合わせ下さい。

自立支援を申請しても受けられない可能性はありますか

現時点では当クリニックで自立支援診断書を作成した患者様は全例が認定されておりますが、認定の可否は自治体が決めるため、自立支援を申請しても自立支援が受けられない可能性があることをご了承下さい(その場合でも自立支援診断書発行料のご返金はできかねます。相応の時間をかけて慎重に診断書を作成しておりますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。保険会社に診断書を出しても保険金が支払わない場合もあろうかと思いますが、その場合と同様に考えていただければ幸いです)。

自立支援はいつから使えますか

自立支援を区役所・市役所の障害福祉課に申請すると、申請の控えをもらえます。その控えを次回受診時に提出していただければ、その日から自立支援適応とさせていただきます。ただし、万が一、自立支援の認定が受けられなかった場合には、差額の診察費用を後日お支払いいただくことになるのでご了承下さい。

自立支援の有効期限はいつまでですか

2014年4月1日以降に更新を行う場合は、自立支援診断書の提出は「2年に1度」となります。ただし、自立支援受給者証の有効期間は1年ですので、区役所・市役所での更新申請の手続きは毎年必要となります。有効期限の3か月前から可能なことが多いです。詳しくは区役所・市役所にお問合せ下さい。


王子こころのクリニック ouji-kokoro.com 03-5902-7888

心療内科・老年心療内科・メンタルヘルス科・精神科
〒114-0002 東京都北区王子1-5-3 
ARビル5F (1F:日高屋、3F:美容院ルッカランス、4F:ほぐしの達人)

powered by Quick Homepage Maker 4.73
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional